ボリビアの名工、ペドロ・キスペ・トーレスが手掛けたチャランゴです。本体には暗褐色が美しい〈ハルカ〉、表面板には豊かな響きを引き出す〈スプルース〉、指板には耐久性に優れた〈パーフェロー〉など、力強さと美しさを兼ね備えたボリビア産高品質木材を使用しています。艶やかで透明感のある繊細なトーン、鋭敏なレスポンス、メリハリの効いた響きは、アンサンブルでもソロでも存在感を放ちます。サイズはスタンダード仕様で、やや低めに調整された弦高により、かき鳴らしから繊細な爪弾きまでストレスなく快適に演奏できます。掲載写真の実物をそのままお届けしますので、イメージ違いの心配もありません。
■商品仕様
本体:ハルカ(別名パロサント)
表面板:スプルース
指板:パーフェロー
全長:約680mm
弦長:約370mm
弦:チャランゴ用ナイロン弦
付属品:ソフトケース
製作者銘入り
調弦:E A E C G
■製作者略歴
ボリビア先住民アイマラ族の村、ワラタ・グランデ出身。1996年にアチャ工房に弟子入りし、名匠フアン・アチャやホセ・アランシビアのもとで研鑽を積む。2005年に独立以降も技術を磨き続け、多くのプロミュージシャンにも愛される高品質なチャランゴを製作しています。
アチャ在籍時に手がけたチャランゴを使用している演奏者一例
サウル・カジェハス(ボリビア)、ペペ・ムリージョ(ボリビア)、アルフレッド・コカ(ボリビア)、イル・イチュ(ボリビア)、ロス・カチャス(ボリビア)他
独立後に手がけたチャランゴを使用している演奏者一例
カルロス・カベサス(チリ、ロス・ハイバス)、ウィリー・リオス(ボリビア、ロス・マシス)フレディ・トレアルバ(チリ)、エクトル・ソト(チリ)、カルロス・フローレス(ボリビア)、ラミロ・カリサヤ(ボリビア、コジャマルカ)、フアン・フローレス(チリ、インティ・イリマニ・ヌエボ)他
ペドロ・キスペ・トーレスの工房での製作の様子をご覧いただけます。